ノルディックウォーキング
皆様こんにちは。本日人生3回目のノルディックウォーキングをエンジョイした森脇です。
みなさまは、ノルディックウォーキング、経験ありますか??
今日は前田森林公園を1時間程歩きました。
まず、歩く前に準備運動のストレッチ。上の写真は、肩周りのストレッチですが、C-Linkではバランスボールで向こう側にロールアウトする種目にあたりますね。これです。
とっても効きます。
その他、脚や体側等、やはりポールを効果的に使ってのストレッチ。気持ちいい?
さて、いよいよウォーキング。
んん?、歩き始めてほどなくして、上腕3頭筋(腕の裏側、お振り袖のところ)がだるくなってきた!いい感じ?狙い通り?しばらく3頭筋をいじめたら、あとは、ポールの突く位置や筋肉の意識で背中を使ってみる。これもいい感じ?
普通のウォーキングでは使えない部分に効くのが何よりも気持ちいいノルディックウォーキング。身体の90%以上の筋肉を使うことが出来るそうです。
同じ時間あたりだと、ただのウォーキングに比べて標準で約20%、最大で40?50%、消費エネルギーが増えるそう。そして、足首、膝、腰への負担が、少なくとも2割以上は軽減されるんです。
ただし、、、信頼のおける指導者にレクチャーしてもらわなければ、ポールが単に荷物(負荷)になるだけで、ちっとも良さが理解出来ないかも、、、。
上半身の筋力を使うことで、推進力が倍増して、4つ脚で歩いているような感覚、、、是非皆様にもご体感頂きたいです。とっても楽しくて充実感がありますよ!
コメントをどうぞ